
- 役者やってると予定が不定期だからバイトが大変
- 急なオーディションにも対応したい
- 俳優じゃないけど忙しいからバイトを変えたい
今回はそういったお悩みにお答えしていきます。
役者は急な予定が入ってきたり、稽古でスケジュールパンパンになったり・・・
バイトとの兼ね合いが大変です。
なので役者にとってバイト選びはかなり肝心なのです。
(あ、役者は芸能一本で売れるようになるまではバイトで食っていきます・・・。
世知辛いですね。笑)
バイト選びの基準は
- シフトの融通が利く
- 芸能に理解がある
- 時給がいい
- 雰囲気
この4つをクリアしていれば最高のバイト先と言えます!
というわけで今回は
役者におすすめなバイトを厳選してご紹介していきます!
ちなみに紹介するバイト先は、忙しい学生とかミュージシャンにもおすすめです!
- 俳優におすすめのバイトは5つ
- 今流行のあのバイトがおすすめ?
- やらない方がいいバイトは3つ
それではいきましょう!!
役者におすすめなバイト


実際、俳優や学校が忙しい人におすすめのバイトって?
ボクが役者生活の中でやってきたバイトはこんな感じです!
- ドラッグストア
- カフェ
- 居酒屋
- カラオケ
- バー
- 配達
- 舞台監督の補佐
- 舞台でテクニカルのバイト
- ライブなどの単発

役者初めて数年なのにいろいろ経験しました・・・。
自分の経験と役者仲間からのアンケートで、僕が思う”役者におすすめのバイト”は以下の5つです。
- カフェ
- バー
- コールセンター
- 配達
- 舞台の裏方
一つづつ解説していきます。
1.カフェ

一つ目はカフェです。
飲食の中でもカフェは個人的に結構おすすめです。
とは言っても個人経営ではなくできればチェーン店がいいです。
カフェバイトをおすすめする理由としては
・早朝から入れること
早朝から入れるのは嬉しいです。レッスンや稽古は昼から夜にかけての時間が多いので朝から働けると時間をうまく使えます。
・人が多いので変わりがたくさんいる
個人経営の小さなカフェだと厳しいですが、チェーン店などは学生も主婦もフリーターもたくさんいるので
急にオーディションなどがあっても変わりを探すのが簡単です。
・主婦の方やフリータが多いので大人な知り合いが増える。
主婦やフリーターの方は、仲良くなれば落ち着いた交友関係が気づけるし舞台など誘えば結構きてくれる率高いです!
特に主婦の方は夢を追ってたりする人を応援してくれる人結構いらっしゃいます・・・ありがたいです・・・!

カフェバイトは雰囲気もいいし、融通も効きやすいので役者にはおすすめです!
2.バー

二つ目は”バー”でのバイトです。
バーでのバイトがおすすめな理由は
・時給が高い
まずバーは時給が高いです。
バーでのバイトで最低賃金の可能性はあまりないです。
プラスαでチップをもらえることも多いです(マジ)
・芸能の理解がある。
バーの店長さんは芸能に理解があることが多いです。その人自身が芸能の世界で活動していたり、昔目指していたりした人が多いので、スケジュールなどには理解があります。
・意外な出会いがあることも・・・
出会いというのは、関係者と出会う可能性があるということです!
舞台のプロデューサー、事務所の関係者・・・など。
ボクは出会ったことはないですが。笑
バーは夜の仕事なので、生活の基本が夜になります。
稽古など撮影などが朝からが多い人は、お気をつけください!
3.コールセンター

三つ目はコールセンターです。
ボクはコールセンターでバイトしたことありませんが、役者仲間から聞いたら意外と評判がよくランクインしました。
コールセンターをおすすめする理由は
・時給がいい
コールセンターは高給です。1500円ほどのところもあります。
役者でコールセンターでバイトする人のほとんどが時給の良さからだと思われます。
・デスクワーク
デスクワークなので体力的には楽なバイトです。
稽古やレッスンのために体力を残すこともできますし、逆に疲れてるときもありがたいのではないでしょうか??
・シフトの融通が効きやすい
”集団”というより”個人”での仕事なので、急な休みでも対応してくれることも多いです。
これは場所にもよりますけど・・・。
・芸能を目指す人が多い
コールセンターのバイトは、役者やバンドマンを目指す人が多くいます。
同じ夢を追うもの同士、情報交換だったりするのもいいのではないでしょうか!
ボクじしんコールセンターでバイトをしたことがないのですが、結構な人がコールセンターを押していたので
ランクインです!
4.配達

いわゆるデリバリーのバイトです。
コロナの影響で需要も高いようですね。
ボクがデリバリーをおすすめする理由は
・時間に融通が効く
Uber Eatsなんかは好きな時間にデリバリーができるので時間位融通がききます。
他のデリバリーバイトも基本的に時間に融通が効く場合が多いです!
・精神的な疲れがあまりない
直接的な接客機会が少ないし、同僚と関係を気づく必要もないので、精神的な疲れは他のバイトと比べて軽減されます。ただ夏のデリバリーは、体力消耗が激しいです・・・。
・歩合制の時もあるので、稼ぎやすい
時給の面では上記3つと比べたら、一般的です。Uber Eatsでは出来高制なので頑張った分だけ短時間でも結構な額を稼げます。
いまの時代だと「Uber Eats」は役者におすすめなバイト1位かもしれません。
自転車やバイクを持っている人は登録するだけしてみてはいかがですか?稽古やレッスンの合間にバイトができるのは、かなり嬉しいですね!
5.舞台の裏方スタッフ

最後は”舞台スタッフのバイト”
役者志望なら一度はやっておくべきだと思います!
ボクが舞台スタッフのバイトをおすすめする理由は
・給与が高い
舞台スタッフのバイトは日給制が多いです。舞台や会社によってはピンキリですが
10000〜15000円/1日が多いです。1日でこれだけもらえるのは結構嬉しいですよね!
・人脈が広がる
舞台のプロデューサーだったり、演出家、他のスタッフ陣と知り合えます。そこで仲良くなっておけば何かあったときに声をかけてもらえるかもしれませんし、紹介などしてくれるかもしれません!
・勉強になる
スタッフなのでリハーサルや本番をタダで見れる可能性が高いです。舞台って(特に商業)結構お値段するので、あまり余裕のない若手役者にとってはかなり嬉しいインセンティブ!
舞台スタッフのバイトはコネや紹介で初めてできるバイトでもあります。
出演した舞台のスタッフさんに声をかけて、仕事を斡旋してもらったりするのが手っ取り早いです!

紹介した5つは、役者じゃなくても学生などにもおすすめできます!
役者のバイトでおすすめしないバイトとは?

逆に”これはやらないべき”というバイトはあるの?

もちろんあります!
役者活動に師匠をきたしてしまうバイトはあります。
上記で記載した条件に当てはまらないものです。
- アパレル
- 塾講師
- リゾートバイト
おすすめしないわけ
この三つのバイトには共通のデメリットがあります。
・拘束時間が長い
・シフトの融通が効かない
アパレルでは
応募情報をみていただければわかりますが大体が
「週5で8時間勤務」
これでは稽古やレッスンに時間を取れません。
塾講師は
一コマのみの日もありますが、それ以上に時間外労働が多すぎます。
・授業運営の準備
・宿題の採点
・資料集め
これでは自由に使える時間が少ないです。
リゾートバイトは
一定の期間を、観光地などで過ごさなければならないためそもそも稽古やレッスンに顔を出すことができません。
時間の問題さえ抜けば、時給はかなり良いので学生にはおすすめのバイトです!
役者がおすすめする役者向けのバイトはこれだ!
もう一度まとめます!
- カフェ
- バー
- コールセンター
- デリバリー
- 舞台の裏方
時給もそこそこ期待でき、時間の都合がつきやすいバイトを厳選しました。
バイトに悩んでいる役者の皆さんはぜひ参考にしてみてください!
コメント